おしゃれは 足元から

夏にむけて

浴衣のコーデネイトに欠かせないアイテム

 

下駄

 

下駄のスゲを

 

今年もスゲ職人にお願いします。

 


 

 

昔の花緒と比べて、太花緒で綿がタップリ入っているので
履いていても痛くなることがありません。

 

 下駄の一部をご紹介!

 

 

 

 

今年もどんな可愛い下駄 きれいな下駄

出来上りがとても楽しみです。

 

 

みなさんの浴衣にぜひコーデネイトしてみてください。

結んでも涼しい 見ていても涼しい 小千谷九寸帯

前回、盛夏のオシャレ着として大人気な小千谷縮みのきものをご紹介しましたが
今回は小千谷縮みの九寸帯をご紹介致します。

 

麻から紡いだ細糸だけを使った小千谷(新潟県)の麻織物
江戸時代から伝わる伝統技術は国の重要無形文化財に指定されています。

 

 

 

糸に強い撚りをかけて織っているので

生地に凸凹の「シボ」があるのが特徴です。

 
何百年も変わらぬ風合いを持ちつづけた

 

そのサラッとした肌ざわりと清涼感は

 

夏の暑さを和らいでくれます。

 

見ても、着ても涼しい


 

今年の夏はひと味違うおしゃれな浴衣姿を楽しんでみませんか?

着付教室

夏も近付き、
今年は自分で着付けを

と考える方が

 
 
浴衣を中心に
 
 
お稽古される生徒さんが増えてきました。
 

今回は基本の「リボン結び」
 


 

生徒さんそれぞれ 好みの大きさのリボンをきれいに結ばれています。

 

夏の一服

 

夏の一服 したく

 

蒸し暑い季節がやってきました。

絹やは
そろそろ
夏の一服、お茶の準備に入りました。

夏のあいだ、使うお茶は、
阿波番茶を使わせてもらってます。

番茶は
カフェインも少なく
夏のつかれ癒てくれるように思います。

私どもの入れ方は
水出し番茶です。
お湯で出す場合もありますが、水でいれた場合
独特のにがみが和らぎ、すっきりとして
味わいとなります。

—————————-
番茶について解説は
これ以降

番茶は
伝統的な製法で、全てが手作業によって作られるが故に、
出荷量は多くはありません。

阿波番茶の製法は独特であり、機械化が難しく、
ほとんどを人の手に頼っています。
このお茶は、発酵させてることが特徴で「後醗酵茶」と呼ばれます。
薬草のような作り方を云われています
その為、
抗菌作用の成分分析の結果このカテキンが、
多く含まれていることが分かったそうです。

製法
阿波番茶は、手作業で摘んだ茶葉を蒸して揉んだあと、
茶葉を木桶で漬け込みます。
漬け込む期間は農家によって様々ですが、
10日~2週間程度乳酸発行させ、数日後これを天日乾燥させ完成です。
この製法の茶は、「後発酵茶」と呼ばれ、
全国的にもかなり珍しいといわれます。主に発酵するのは乳酸菌で、
乳酸発酵は、お腹に優しく、カフェインがほとんどないのが特徴です。
赤ちゃんが母乳で白くなった舌を
拭いてあげる時などにも使用されたといわれます。

 

盛夏の小千谷

6月に入りますます暑くなってまいりました。

 
今回は盛夏のオシャレ着として大人気な 

 

小千谷縮みをご紹介

 

 

糸に強い撚りをかけて織っているので

生地に凸凹の「シボ」があるのが特徴です。

 

その為、肌にピタッと引っ付かずサラリとした肌ざわりになります。

 
通気性が良く、帯や下に着る長襦袢を「麻」素材でまとめると

とても涼しいコーデネイトになります。

 
 

あるお客様は、小千谷縮の着やすさ・涼しさに大変喜んで頂き

「夏は小千谷が良いわね」と

翌年も小千谷縮のきものをして頂きました。

 

 
この清涼感お確かめ下さい

上品さ漂う 夏きもの

5月に入り急に暑い日々が続いております。

 

こんな時こそ

着ている人も 見ている人も清涼感を感じる

きものって素敵ですよね

 

今回は、「生絹」

(なまぎぬ ???)

読めますか?

 漢字検定 1級に出題されるそうですが
(読み方は 最後に)

紹介するのは、生絹のきもの

生絹とは

精練していない生糸(まさに生ですね)

を染めて
 
「スプリング糸」と呼ばれている

強い撚りがかかった糸を経偉に使用して織られているので

精練していない生糸を染めて

「スプリング糸」と呼ばれている 強い撚りがかかった糸を

経偉に使用して織られているので

生地のさわった時のシャリ感がこの時期にはたまりません

 

 

 

 

夏名古屋帯にツバメの夏襦袢をコーデネイト。

 

 

 ここで、お洒落のひねりを入れて!

あえて長襦袢の柄を透かせてみせるところがポイントです

分かりますでしょうか?


もちろん 白の長襦袢でもきれいですが

 

色が付いている長襦袢や、他の柄が付いている長襦袢を揃えておくと

違うきものを着ているみたいにみえますよ。

 

—————————————

読み方

生絹

・すずし (漢字検定出題)
・せいけん
・きぎぬ

と読みます。

枕草子には

「白き生絹に紅のとほすにこそはあらめ」

とあります。

春のキャンペーン開催!

気候も暖かくなり、

あちらこちらで、

桜の花が咲きはじめてきました。

 

絹やでは

 
春らしい優しい色の

八寸帯が入荷しました。
 

 
 浮きでるような縞柄に

「粋」

を感じながら、

 

 

大小の水玉が「可愛い」さを表現


 チョイとお太鼓を結ぶ時に、

着物を引き立たせる
 
オシャレな帯地です。
 
 


 
 
 
 
素材   絹 55% (経糸使用)
      指定外繊維(和紙) 45% (緯糸使用)

 

 
幅  約31.5センチ
長さ 約5.1メートル
 

 
 

春のキャンペーンとして
袋帯・又は名古屋帯の 
 
キャンペーン品 

 仕立て代 無料 を 行っております。
 

 価格も ナント 38,000円~というお手軽価格など!
 
 

 
お持ちの着物に気軽に

コーデネイトしてみてはいかがですか?

人気の ”色石の帯締め”

しばらく、良い色の石がなく

欠品していたのですが
この前京都に行ったら

良い色の

色石の帯締めがあったので

ご紹介します。

 

 

一本で二通りの結び方が

出来るんですよ

 

たまに

贈り物としてお求めになる方も

いらっしゃいます。

 


もらったら

嬉しいでしょ~

 

私のお洒落の愉しみ

 

私の愉しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

袖口や裾から

少し覗く

 

お洒落な色やデザイン

日本の色あわせの文化や、

粋・洒落

です。

 

 

機能的に着るというだけでなく

豊かな気持ちになる

私だけの

 

愉しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

波間に

飛んだりん

はねたり

している兎

この兎のデザインのリズムが

着る気持ちを愉しくしてくれます。

 

つい  !

見せたくなる気持ちを

おさえて

 

ほどほどに

◎ 先日ご紹介した更紗 ◎

 
制作依頼をしていた

帯が染めあがってきました。
 
 
 
 
帯地は赤木の座繰り糸で織ったものです。

 

やわらかい節感が引き立ち

表情ある生地に、更紗柄が良く合います。
 
 
 
いろいろな木版を組みあわせ、版に墨を付けて文様を描き
 
その上から一つ一つ 手で彩色していきます。
 
 
 
 

手彫りの版
 
よく見ると、線の細い所や、太いところが
 
表情が豊かで、愛くるしくなって来るのが不思議です。

 
更紗は別名「華布」ともいわれた時代があります。
カワイイ華丸文様のこの更紗は、まさに「華布」ですね
展示しているので、 ご覧になって下さい

ワンポイントテクニック

最近の気になる事は、足袋の汚れなんです。
洗濯機で廻しても、底の汚れってなかなか落ちないので
履物を脱いで正座するときは、ある意味ドキドキしてしまいます。
そんな時に教えてもらったのが「魔法の水

どこまできれいになるのか 私の足袋で実験です。
(実験用にかなり汚くしています。お見苦しくてスミマセン)

 

 

  オキシドール台所用洗剤
   111の割合でまぜて

その液を汚れている部分に塗り、いらなくなった歯ブラシで擦って

あとは洗濯機に入れていつも通りの洗濯で

 

なんということでしょう!


あんなに汚かった足袋底がここまできれいになりました。

 

 

感激です!!

ここまできれいになるとは!

 

他にも、食べこぼしのシミや、シャツなどの衿の汚れにも効くので、

次回は半衿を洗ってみようと思います。
正絹ですが白無地なら大丈夫かな・・・?

 

ポイントは
汚れたら早めに洗うこと! 汚れてすぐのほうが落ちやすいですからね

オキシドールの成分の関係で「作りおき」が出来ないので、洗うたびに必要な分を
まぜて作って下さい。

AIを込めて

2月14日はバレンタインデー

 
 

大好きな人や、いつもお世話になっている方に、

 

またはいつも頑張っている自分のために

 

 

 

「AWA AI」 の本革ステーショナリーを

 

バレンタインギフトにいかがですか。

 

 

 

 

 

天然染色「藍染め」で染めた 

 

 
天然皮革によるステーショナリーの数々。

 

 こちらは名刺入れ

 

 ¥12600 

サイズ W105mm×H78mmD18mm

 

 

コインケース  

 ¥8800(税込) 

サイズ W80mm×H70mm×D15mm

 

キーホルダー 各 ¥5250

サイズ W30mm×H155mm×D10

ボールペンケース

¥3,150 

 サイズ W25mm×H165mm×D15mm

 

 

使えば使うほど、深い味わいを重ねていきます。

おそろいで持っても素敵ですね。

 「AI」を込めたギフトに 是非どうぞ
 

他にも色々なアイテムがございますので

詳しくは
http://www.wa-kinuya.com/awaai/
 
または 店頭にて

 

履いてて HOT する  足袋インナー

着物を着てて、足元から冷えてくることがよくあるんです。
メーカーさんに聞いて評判が良かったのが
この足袋。

先に履いて、足袋を履くと
とっても生地が薄いのに足先まで暖かいんです。

薄いのに伸び縮みして 
丈もくるぶし丈なので

足袋の中でモコモコしません。

 

冬場は ネル裏の足袋と一緒に履くと 冷え対策になりますよ。


洋服の時の靴下の中に履いても良いですね
(5本指ソックスの場合は無理ですが・・・)

 
サイズ フリーサイズ 22.5センチ~24.5センチ

 

素材 アクリル 39.6%  ポリエステル 32.1%

レーヨン 25.2%  ポリウレタン 3.1%

 

価格 ¥525

 

思わず ニッコリ

思わず
ニッコリとしてしまう

 

にくめない
雪だるま

 

コミュニケーション ツールとしても
最適
相手のとの良い関係が・・

雪だるまの顔が
ちょっと、キリッとしている

半巾帯です。

 

裏面は雪の結晶
幅広くコーディネイトも素敵です

 

長さ 約4メートル60センチ
巾  約17センチ
素材 絹100%

価格 52,500円
(素材が正絹なので)

更紗

木版をつくり
版に墨を付け図案を描く
その上から、筆で彩色をして
染めていく

染やさんと話す 「木版の下絵の上に彩色をするので 木版で押した、下絵は見えなくなるのに、手描きでそのまま染めるものより、明らかに味が出る」
人の目はどこまで見えるのか・・

色々な木版を組み合わせ
次作をつくる
楽しみ

オシャレは足元から   本革草履

 

新入荷してきました。

 

小番型の白い草履台に淡い薄グリーン地に

 

桜七宝の刺繍の花緒がよく映えます。

 

 

 

もう1足はベージュ地に桜刺繍の花緒です。

 

 

太花緒で綿がたっぷり入っているので

履いていても足が疲れにくいです。

 

訪問着や付下 色無地などにコーディネイトして頂けます。

価格   各  39,900円

ドット柄風呂敷

ドット柄の風呂敷

水玉模様の風呂敷です。
草間さんほど強い色ではありません。
包みだけで、アーティスティックになるのが不思議です。
ものを包む・運ぶ事が特別なもの思えてくる、風呂敷。

サイズ 110センチ×110センチ
素材:綿

なんともほのぼのとした 小物桐箱

群馬県の桐職人が

自分の山から桐の木を切ってきて作った小物桐箱です。

 

ゆっくりとした時間の中で作られた

なんともほのぼのとした桐の蓋付き収納桐箱

 

 

 

 

なぜ色々な木材がある中で「桐」が使われているのか?

その理由は

とても軽く、湿度が高いと木目がつまり、空気が乾燥すると自然に木目が開いて

桐箱の中の湿度を発散して

内部の状態を一定に保とうとする働きがあるそうなんです

また、湿度や乾燥によるゆがみも少なく、強度も有り、他の木材より燃えにくいそう
です。

今回はその優秀な「桐」から作られた収納桐箱をご紹介致します。

 

中は8つに仕切られて、2段重ねになっております。

フタを開けると中身が一目瞭然で
どこにどんな小物が入っているかすぐに分かります。

上段には帯〆 下段には帯揚 という風に種類別で収納しても良いですし
帯〆と帯揚をセットして収納してもおしゃれですね

この着物と帯にはどの帯〆と帯揚を組みあわせたらいいの?と
コーディネイトに困っていらっしゃる方や

帯揚と帯〆が多くて収納に困っていると方におすすめです。

 

価格 10,500円(税込)

サイズ

縦 約35.5センチ   横 約51センチ 高さ 約14.5センチ

内径 縦 約32センチ 横 5.5センチ 高さ 約6.5センチ