雪三郎展 1月15日(金)~18日(月) 4日間限りの開催

雪三郎展

1月 15日(金)~18日(月) 4日間限りの開催

 

日本の伝統を重んじながら
研ぎ澄まされた感性と美意識で
デザインされたきものや帯は
着る人の魅力を最大限に引き出してくれる

渡辺 雪三郎

 

 

春は萌え
夏は瑞々しく鮮やかに
秋は映えて
冬は凛として・・・

四季の移ろう美しさを感じる日本の心

 

 

その心が生んだ日本の伝統美、きもの

雪三郎は、その伝統が培った古典の美を
新しい感性で現代に蘇らせます

 

 

日本の伝統美をデザインしエレガントに
装う雪三郎のきもの

研ぎ澄まされた感性と美意識が

それぞれの着物の中に凝縮され
着る人を綺麗にしてくれます

 

 

今回、4日間限りの開催に
なりますのでこの機会に
ぜひさらに進化した雪三郎の
新しい世界をご覧ください。

会期 1月 18日(月)まで
会場 絹や 10時~19時まで

絹やホームページ リニューアルのお知らせ

「きもの 絹や」「藍」のホームページが新しくなりました。

「きもの 絹や」 http://www.wa-kinuya.com/

「Kinuya Indigo」 http://www.japan-ai.jp/

URLは、以前と同じものです。
スマートフォンにも対応し、より快適にご利用いただけます。

また、オンラインショップも開設しました。
順に商品を追加してまいります。

今後とも、絹やをよろしくお願いいたします。

rooms EXPERIENCE 35 出展

rooms EXPERIENCE 35

今年も 絹や-kinuya- は

roomsに出展いたします!

「AWA-AI JAPAN BLUE LEATHER」の素敵な作品を
皆様にご覧いただければと思います。

お近くの際はお立ち寄りくださいませ。

会期 2017年 9月6日(水) 7日(木) 8日(金)
10:00~19:00(最終日のみ18:00)

会場 五反田TOCビル 13階
〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17

ブースNo M-53 絹や-kinuya-

 

 

rooms EXPERIENCE 35

https://www.roomsroom.com/

このイベントには
招待券が必要になります。

ご希望の方は郵送させていただきますので
info@wa-kinuya.comまでご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。

東京 銀座 革のショールーム TIME & EFFORT

東京  銀座に革のショールームがあります

 

絹やの藍染めの革製品も、こちらで展示しております。

 

TIME&EFFORT
に伺ってスタッフの河岡さんから、
藍染め革製品の、来場者からの感想を聞くと

「クリエーターや海外の方が関心を持ちます」
また「こだわりのあるバイヤーの方がお求めになったりします」
とのこと
そういった話を聞くと心強くなります。

 

河岡さんは颯爽としたモデル系なので、
お願いをして商品持ってデルになってもらいました。

 

有り難うございます。

泳ぐ着物

 

泳ぐ着物

 

洗いはドライクリーニングと水洗いある

汚れはドライ系とか、しみ抜きでおちるが、

汗とか皮脂の汚れは水洗いがよい

着物の場合、洗い張りといって、

ほどいて1枚の布の状態にして板に張り洗っていたが、

もう一度仕立て直さないといけないのが億劫になり、結果

衿の所など黄変してしまったりする

 

そこで、

仕立てたまま水洗いが出来ないか考えて、

着物を水流で洗う方法を考えたそうだ

着物は色々な染料や刺繍・箔などの加工がされている為、

水洗いはよほどの技術を持った人しか出来ないだろう

また、

生地が縮むので元通りの寸法にする仕上げの技術も重要

確かに洗い張りの着物は、一皮むけたさっぱり感がある

夏の汗をかいた着物、一度泳がしてみては

 

温度や水流を調節し

3トンの水で、時間をかけ洗う

 

 

ユカタのジェニー

 

ユカタのジェニーが紹介する

絹やのきもの

 

 

 

麻の夏帯
九寸名古屋帯です
蛍の柄が印象的です

 

 

 

自然素材の着物や帯
麻の小千谷 きもの 帯

 

 

足は小さいほうです。

 

 

履く事も出来ます

 

猫の帯

 

 

絞りのユカタ

人気です

 

 

 

和風館のユカタ

 

 

 

かんざしもあります

 

 

柳井の金魚

夏は出番です。

 

 

 

今月のお買い得情報

きもの姿でも洋服姿でも持てる

バック

あったら便利ですよね

 
老舗メーカーのバックをはじめ、

 

 

正倉院模様の可愛い雰囲気のバックなど

 

 

マチが大きいので、化粧品や小物がたくさん入り

収納力抜群です!

 
このコーナーのバック

 

お買い得価格になっております。

 

 

お好きな柄  見つけてください!

伝統工芸ゆかたと天然素材の帯

6月に入り ますます夏らしくなってきました。

 

 

店頭にもゾクゾクとゆかたが入荷中です。

 
 

 

 

老舗メーカーをはじめ、絞りゆかたなどの伝統工芸のゆかた

 

 

 

 

 

絹や本麻の通気性抜群!天然素材の半幅帯や八寸帯

 

 

 

 
見ていて楽しくなるそんなゆかた達!

 

着るともっと楽しくなるでしょうね!

 

 

こんなに下駄の種類があるなんて!

夏したく

夏の下駄やユカタ
夏のお誂え会 好評中です。

 

 

 

鉞(まさかり)担いだ金太郎
の男物下駄や

 

 

特徴のある、またお洒落な履物が勢揃い
こだわりの物を履きたいという方にオススメです。

中にはこんな変わった下駄なんかも・・・

 

花緒も自分好みの花緒が選べ、
 
足のサイズに合わせてスゲるので
履いていても花緒ズレで足が痛くなることは少ないですよ。
 
 
自分だけの、ベストチョイス
こだわりの履物 選んでください

春のキャンペーン開催!

気候も暖かくなり、

あちらこちらで、

桜の花が咲きはじめてきました。

 

絹やでは

 
春らしい優しい色の

八寸帯が入荷しました。
 

 
 浮きでるような縞柄に

「粋」

を感じながら、

 

 

大小の水玉が「可愛い」さを表現


 チョイとお太鼓を結ぶ時に、

着物を引き立たせる
 
オシャレな帯地です。
 
 


 
 
 
 
素材   絹 55% (経糸使用)
      指定外繊維(和紙) 45% (緯糸使用)

 

 
幅  約31.5センチ
長さ 約5.1メートル
 

 
 

春のキャンペーンとして
袋帯・又は名古屋帯の 
 
キャンペーン品 

 仕立て代 無料 を 行っております。
 

 価格も ナント 38,000円~というお手軽価格など!
 
 

 
お持ちの着物に気軽に

コーデネイトしてみてはいかがですか?

◎ 先日ご紹介した更紗 ◎

 
制作依頼をしていた

帯が染めあがってきました。
 
 
 
 
帯地は赤木の座繰り糸で織ったものです。

 

やわらかい節感が引き立ち

表情ある生地に、更紗柄が良く合います。
 
 
 
いろいろな木版を組みあわせ、版に墨を付けて文様を描き
 
その上から一つ一つ 手で彩色していきます。
 
 
 
 

手彫りの版
 
よく見ると、線の細い所や、太いところが
 
表情が豊かで、愛くるしくなって来るのが不思議です。

 
更紗は別名「華布」ともいわれた時代があります。
カワイイ華丸文様のこの更紗は、まさに「華布」ですね
展示しているので、 ご覧になって下さい

春のバーゲン 間もなく開催!

2月23日(土) から 3月3日(日)

 
春のバーゲンを開催致します。

 

 

びっくり!な お値段のお値打ち品もあります。
その他にも
振袖・袋帯・初着・羽織・長襦袢・喪服 他多数 

 

いい品が揃いました。
 

春コーディネイトや入卒コーディネイトにお薦めです。

 

ぜひ お気に入りの品を見つけて下さい。

お待ちしております。

秋の顔

秋を生けました

 

 

ススキのの中に何を生けようと
いろいろ・・・考えた

そこで社長が
ススキの中に

 

冬に向かい
冬に負けない

強さを少々

グロリオサの赤・緑・黄が

ススキの中で
幻想的な雰囲気で

ウインドウに浮かびました。

刺繍 ならいごと

初めまして、watanabeです。

私の刺繍きもの
去年購入した付下げ

実は・・・藤井先生の作品なんです。
まだ反物のままなのですが(^_^;)
実は私和裁のプロなんですが
紺屋の何とやらでしばらく針をとっていないので
少しさび付いています。腕が

このきもの
クリーム地の地色に箔と刺繍が上品にマッチして、地味過ぎず、派手過ぎず
自分で仕上げるのを断念し、
もうすぐ仕立てをお願いしようと思ってます

出来上がりが楽しみです

 

刺繍工芸視、藤井さんの
刺繍の特徴は、京伝統の「竹屋町繍」
この刺繍は、平金糸・平銀糸・色糸を用いて文様を繍っていく技法です。
台裂が紗で、その縦糸に従って緯糸をすくい縫し、図柄を構成するのを基本としています。縦糸緯糸が交差しながら布の間を通ることにより、もとの生地の上に一枚の金襴をのせているような格調高い仕上がりになります

飛鳥時代に信仰から仏像を刺繍で作る、繍仏(しゅぶつ)といわれるものが、刺繍の始まりのひとつといわれております。

以前も絹やで開催した「和の教室」で大好評だった刺繍講座を
「もっと習いたい」「もう少し簡単に教わりたい」とのご要望にお答えして
キャンパス枠を利用した、刺繍半衿・刺繍バック・刺繍花緒など制作する刺繍講座を
開催致します。

講座開催日
10月11日(火) 午後1時から5時
10月25日(火) 午後1時から5時

受付締切日
10月6日(木) 定員になり次第締めきり

講師
京都刺繍工房 富士繍芸 藤井長治氏

受講料 講座1回 ¥3000円 (講座は1回又は2回と選べます)

必要品
キャンパス枠    \1700円
生地(半衿・花緒)  \1500円
糸(一色につき)   \350円
刺繍針        \1400円

以上の道具が必要になりますのでお持ちの方はご持参下さいませ。

申し込み方法
店頭・電話・FAX・メール等でお申込み下さい。
お申込み時にお作りになる品と受講日・刺繍道具の有無などおしらせ下さい。