投扇興 その2

ソーシャルディスタンスを保って
参加は1組ずつでの投扇興体験です。

枕に乗った蝶を扇子を投げて落とすという
雅な遊びです。

ご家族でご来店くださいました
お客様にも投扇興で遊んで頂き

扇子の投げ方を教わって
練習してから

いざ本番!

 

扇が蝶(イチョウの形をした的)に当り

「やったー!」

 

可愛らしいお客様も大変
喜んでくださいました。

 

中にはこんなすごい倒し方も…

 

 

高得点です。
なかなか見ることが出来ない

 

 

皆さん楽しんでくださいました

18日までしておりますので
体験したい方は遊びにいらしてください!

投扇興

投扇興
枕に乗った蝶を扇子を投げて落とすという
日本伝統の遊びで、発祥は江戸時代中期ごろの
京都とされています。
老若男女 誰でも楽しめます。
蝶 イチョウの葉の形をした的
枕 的を乗せる台
扇 投扇興専用の扇子になっており
  紙の重さに対して骨を少なくして
  軽量化させることにより
  扇をふわりと飛ばせるようになっています
投げた扇子によって落ちた蝶と扇子、枕の
位置関係によって点数が決まります。
技の名前にも源氏物語や百人一首の
和歌にちなんだ名前だったりと雅です。
本来は1対1の対戦型の遊びですが
今回1人ずつの合計点で競って頂きました
扇子の投げ方を教わって
練習してから いざ本番!
なかなか思うように扇子が蝶にあたりません…
と思ったら高得点!
皆さん楽しんでくださいました。
18日までしておりますので
体験したい方は遊びにいらしてください!

素敵なお客様

「先生!結婚式に行ってきました!」と 

素敵な笑顔で遊びに来てくれたのは

着付け教室の生徒さん

 

 

お友達の結婚式のおよばれに

「自分で着物を着て行きたいんです!」 と

何ヵ月も前からお稽古を頑張ってらっしゃいました

 

 

帯結びも太鼓結びではなく、華やかな「ふくら雀」で

 

 

 

こちらも自分で帯結びを

 

 

 

 

おめしになってる着物と袋帯は、お母様が愛用されていたもので

身丈と身幅が大きかったので、少しお直しして着やすい寸法に

 

 

 

帯〆 帯揚 重ね衿 草履バックで

 
よりいっそう 上品で優しい雰囲気になりますね。

 

 
結婚式に素敵な華をそえ

 

お友達やご家族の皆様はもちろん、
お母様も大変喜こんで頂けたことでしょう

素敵なお客様

ご親戚の結婚式に出席されるので

当店で振袖の着付けをさせて頂きました

 

 

 

 
おぼろ染めの振袖がなんともいえない上品さと優しさを

白と金の袋帯がとても華やかです

 

 
 

帯結びも文庫結びのアレンジで

 

 
髪飾りも振袖の色に合わせてコーディネイト

 

 

 

 

お母様といっしょにパチリ!

 

 

 

結婚式に華を添えられ

もうすぐ成人式を迎えるお嬢様

 

ますます素敵な女性になられますよう

いつでもお手伝いさせていただきます。

素敵なお客様

 

お茶席に出かけられる前にお立寄りくださいました。

 

 
薄藤色の結城紬に更紗柄の九寸帯に秋の装いを感じるようにと

濃いグリーンの帯〆をアクセントに

猫バックがとても可愛らしいです!

 
 

隣のお友達の方は

お祖母さまから頂いた青磁色の色無地に金の帯

帯〆と帯揚にピンク色をコーデネイト

全体的に優しい雰囲気に!

 

 

 
実は以前「素敵コーデネイト」でご紹介させていただいた

「先生!自分で着たので確認お願いします!」と着付教室の生徒さんで

 

なんと今回はいっしょにいらっしゃったお友達の着付けをしてあげられたそうで

「先生!今度は着せてあげたので確認お願いします!」

 

 

自分で着るのと人に着せてあげるのは、

 

分かっていても、なかなか上手く着せれないのですが

 

お友達の為に頑張って綺麗に着せてあげられました。

 

 

笑顔がとても素敵なお二人です!

 

 

素敵なお客様

先日当店でゆかたを選んで下さいましたお客様と

お友達が遊びに来てくださいました。

 

 

 

 

白地に朝顔のゆかたに優しい薄ピンクの半幅帯

 

 

濃いピンクの三分紐に帯留をプラスして

 

 


白地に淡ピンクの菊のゆかたに

 

今年人気の麻素材の半幅帯 すこし折りかえして裏地をみせてアクセントに

 

 

 
お二人とも とても涼やかなコーデネイト 素敵です! 

素敵なお客様

「先生!自分で着たので確認お願いします!」と

当店の着付教室にいらっしゃっている生徒さんが、

お茶会にいく前日にお立寄り下さいました。

 

教室に来られるようになってまだ一年も経っていないのですが

上手にお召しになっています。

 

 

きものは淡いグリーン地に松葉の江戸小紋

優しいベージュ地に唐花の袋帯をコーデネイト
小物もきものにあわせて淡いグリーンの帯〆でアクセントを

 

 

江戸小紋は細かい柄付けなので

遠目から見ると無地に見え、近くで見ると柄が分かり

 

背中に家紋を入れておくと、

あらたまった席にも、ちょっとそこまでお出掛けに

 
着ていくことが可能なので 1枚持っていると便利なきものですよ。
袋帯も名古屋帯も細帯もコーデネイトしやすいのが嬉しいですね

 

こちらは別の日にお召しになっていた訪問着

 

こちらの着こなしも素敵です!

素敵なお客様

春・はる
新しい季節の入学式
徳島は8日が高校 9日が小・中学校の入学式が

多かったみたいです。
 

今回、 入学式の前にお立寄りいただきました。
 

着物で卒業や入学式に参加される方が増えてきて

式に花を添えているように思います。
式に参加する子供たちにとっても

ちょっぴり

まぶしいお母さんですね
 お母様の訪問着
  
  淡いグレー地にモダンな唐花
 

 
  袋帯はマットな光沢のある黒地
 
 帯〆帯揚は、白金でエレガントにコーデネイトされていました。

 

 

お天気も良くて、さらに着物姿が映えました。

素敵なお客様

そう!

春といえば    入学式

私もついこの前・・・・・・

でした。

 

 
入学式の前にお立寄りいただきました。
 


 
 
お母様の訪問着
 
優しいクリーム色の古典柄に
 
 
金地の袋帯で華やかさを
 
 
春らしく 帯〆・帯揚をピンクでコーデネイトされています。
 
 

 

 
振り返ると

大きな節目の時に

お母さんのきもの姿は
私の大切な
記念です

卒業式

卒業式の帰りに

皆さんが立寄って頂けました。

ご卒業おめでとうございます。

 

振袖と袴姿は

この時でないと着ることが出来ないので

何よりの記念になります。

 

みなさん、とてもお似合いですね。

学生時代の友人は、これからの人生の宝物ですね

大切にしてくださいね。

 

素敵なお客様   「春の予感」

薇(ぜんまい)を織り込んだ

春を予感させる

                    桜色の紬

 

薇の糸は、新芽の茎の部分を

冬の寒さから守る

綿毛の部分を使います

その為、糸は

保温性や防水性に富んでいるいわれます

 

ざっくりとした質感の紬に

木屋太といわれる

西陣のお召しの機で織った

抽象的なデザインの帯が良く合います。

 

 

 

よく見ると・・・・・・・・

 

 

おわかりでしょうか?

帯揚げが

猫のデザインです。

 

そして・・・・・・・・・・

鼻緒にも

 

 

 

さり気ないところに、お洒落が

ひそんでいます。

 

素敵なお客様

着物でお食事に出かけられる前に

お立寄りくださいました。

 

 

グレーの無地紬に織楽の袋帯を

コーデネイトされていらっしゃいました。
以前、

西陣織の織元「織楽」の浅野社長

講演を聞いた時
1200年以上経っていると云われる
貴重な古布を持ってきて頂き
「何故こんなにも長い間消えずに残ったか、
 それは

多くの人達が残さなければならないと思う
美しさがその中に宿っていたためだろう」 
浅野社長の大切にしている
普遍的な美しさをもった帯づくりのお話しを
思いだしました。

 

袋帯の柄の中に淡いピンクが入っていたので、

帯揚・帯〆はピンク系でコーデネイト。

 

お母様から頂いた羽織に

合わせた羽織紐を

 

 

トンボ玉の部分が磁石になっているので

取り外し簡単な上に

 

 

おしゃれですね。

素敵コーデネイト

 

髪型はご自分で「夜会巻き」をあっというまに!

カッコイイ~~ です。

今度

教えてもらいましょう!

関心があるか一緒に教えてもらいましょ~

 

お客様のコーデネイトの
ポイントは

優しい薄グリーン系の小紋にサーモンピンクの袋帯

ご自分の身長に合わせて帯の前幅を調節

クリーム系の帯〆と絞りで描かれた桜の帯揚が
優しいアクセントとなっています。

= 渡辺でした  =

素敵コーデネイト 

当店にいらっしゃったお客様がとても素敵なコーディネイトをされてましたので
ご紹介させて下さい。

 

 

町娘風のきものにベルベットの足袋 

白い花緒が映えてとってもきれいです。


他にも 色・柄足袋をいろいろお持ちなので

白っぽい花緒の履物が重宝されているそうです。

 

きものは お召

普通のお召しと比べ

縮緬みたいな細かいシボがあるので

サラリとした肌ざわりで着やすいと喜んで頂いております。

 
長羽織はオシャレな上に

室内でも脱がなくて良いし

着てると暖かくて

チリ除けにもオススメだそうです。

 

 

素敵なお客様

振袖を着て、当店にお立寄り下さいました。

 
おぼろ染めの振袖に、優しい色の袋帯が

 

 


お嬢様の優しい雰囲気をより際立たせてくれます。

 

帯結びも

 

お嬢様の雰囲気にあった上品な帯結びです。

 

 

店内にいた他のお客様も
「すごい素敵ですね」

「よく似合ってらっしゃるわ」と大絶讃されてました。