古庄さんの藍染ゆかた
徳島は藍の染料(蒅「すくも」)の一大生産地で、
江戸時代後期から改良を重ね阿波藍の名称で全国ブランドとして知れ渡りました。
それまでは、今の岡山や武州(埼玉県)など全国各地で藍が栽培されていましたが
徳島の阿波藍が色の出が良く、他の追随を許さなかったそうで、
全国から蒅を求めて集まる展示会「藍大市が」開催され全国から蒅の仕入れに集まり大変賑わったといわれています。
その一大産地で良質な蒅を先代の代から使い染めているのが古庄さん。
特筆するのは、藍染の注染で染めている所で
色の発色や柄の表情が美しい藍染の浴衣です。
一反一反手作業で制作されている古庄氏の藍染めゆかた
今年も一足早く第一弾入荷しております。
「阿波藍の注染」は中形を用いる糊防染法の一種で、古庄紀治氏が取り組む染法です。
生地の表裏両面を染め、模様が反転し、
繰り返し連続する白と藍色の鮮やかな対比と段落ちの豊かさが素晴らしい!
明治末期以来途絶えていた「灰汁発酵建て」を再現し
その藍液で江戸時代の絹の着物を
再現したことにより
厚生労働省より
国選定卓越技能章「現代の名工」として表彰されました。